2010年3月10日水曜日

肩コリのキネシオテーピング_後斜角筋


さて、今回は後斜角筋です。

斜角筋群についての説明は前々回の「前斜角筋」の説明を参照ください。
今回は貼り方だけの説明です。
位置関係の把握が大事なので、前斜角筋と中斜角筋と重ねていきます。

【貼り方】
 1、頸椎4番横突起前面から貼り始める。
   既に前斜角筋のテープを貼っているのであれば、
   その基部の少し下から始めればOKです。
   (赤は前斜角筋、黒は中斜角筋のキネシオテーピングです)









 
 
 2、貼り終わり位置は肩甲骨の上角の高さでOKです。
   本来ならば、この後斜角筋は第二肋骨にほぼ垂直に
   走行している筋なのですが、このテーピングでは
   その走行に貼らずに背面にもっていきます。











 3、頭部を反対側に側屈させ、C4に指をあて、
   テープの走行と反対に皮膚のアソビをとり
   脊柱と平行になるように肩甲骨の上角の
   内側に向けて貼ります。この場合もテープに
   かかるテンションは可能な限り最小限で!


首をテープを貼った側に倒して、十分な「しわ」ができ、
かつ、首に違和感を感じなければ成功です。

注意して頂きたいのは、このモデルさんもそうでしたが、
上僧帽筋をしっかり鍛えており、筋腹が大きく隆起
されている方の場合は、マニュアル通りに貼って
しまうと、もしかしたら違和感が出るかもしれません。
このテープを貼ることによって逆に側屈がしにくくなった
との感想をうけました。
キネシオテックスの幅方向は伸びない設計になっているので、
その部分で皮膚に抵抗をかけてしまったのかもしれません。
事前に相手の皮膚の動きを観察してから貼るのを
おすすめします。

斜角筋群の3つのテーピングを重ね貼りしてみたので、
位置関係をよく確認しておいてください。


もっとキネシオテーピングについて知りたい方はこちらへ
キネシオテーピングを修得しよう ⇐クリック!