2010年3月3日水曜日

肩コリキネシオテーピング_前斜角筋

今回から斜角筋群のキネシオテーピングの貼り方を
紹介していきます。

斜角筋群の説明:

前斜角筋は中斜角筋と共に腕神経叢と鎖骨下動脈を
挟む形で頸椎から第一肋骨に向けて走行しています。
この両筋の過度の肥大(筋膜の周辺組織との癒着)や
スパズムは腕神経叢を圧迫し、上肢の運動・感覚障害を
引き起こす原因になり得ます。
前・中・後斜角筋の機能はどちらの付着(起始・停止)が
より固定されているかによって変化します。
頸椎がより固定状態にあれば、斜角筋群は呼吸の際に
吸気を補助するために第一肋骨、第二肋骨を引きあげます。
下方の肋骨側がより固定された状態では、一側性では、
頸椎を側屈させます。
中、後斜角筋の走行は垂直に近いため、両筋による
体軸回旋は限定的です。回旋能を有するのは、
斜め前方に走行する前斜角筋で、この筋の収縮で頸椎は
対側に回旋します。
中・下位頸椎の両側に存在する斜角筋群はアンテナを
固定する張り縄のワイヤーように垂直方向の優れた
安定性をもたらします。
一回目は前斜角筋のキネシオテーピングです。

【貼り方】

 1、頸椎3番横突起前面から貼り始める。
   舌骨の位置がちょうどC3にあたるので、その高さと
   耳の穴が交叉する点を目安にするとよいでしょう


2、基部を貼った後に必ず、採寸が正しいか確認するのをおすすめします。
  (C3から鎖骨の内側1/3に向けて) 


3、C3に指をあて、テープの走行と反対に皮膚のアソビをとり、
  頭を同側(貼る方)に回旋させます。
  そして、鎖骨の内側1/3に向けてテープを
  引っ張らずに貼ります。頚部に貼るテーピングでは
  少しでもテンションをかけてしまうと違和感を感じてしまうので、
  細心の注意を払ってください。

首をテープを貼った側に倒して、十分な「しわ」ができ、
かつ、首に違和感を感じなければ成功です。








もしも下図のように鎖骨にテープが掛かってしまった
場合はカットしてあげてください。
(皮膚を切らないように注意してくださいね)





 
 
 
 

このほんのちょっとのカットで
テープの違和感が大きく変わってきますよ。



もっとキネシオテーピングについて知りたい方はこちらへ
キネシオテーピングを修得しよう ⇐クリック!


続く・・・